テキストはグーグルコラボ

テキストはグーグルコラボノートブックで独自に作成

グーグルコラボは、機械学習の教育・研究を目的として、パイソンをブラウザ上で実行できるジュピターノートブックをクラウド上で提供するグーグルのウェブサービスです。
グーグルアカウントだけで無料で使えます。
機械学習の計算は、膨大な量の計算を行いますが、並列化が可能な単純計算の集合なので、GPUを併用することで、数倍から100倍以上の計算速度向上が期待できます。
グーグルコラボは、このGPUを無料で使うことができます。

ジュピターノートブックは、ブラウザ上で、プログラムを実行し、その結果を記録し、説明・解説などの記述を追加するためのウェブアプリケーションです。
データ分析や研究、教育などで広く用いられています。
Markdown と呼ばれる文章を記述するための書き方を使って記述し、Latexという数学的表記や数式を簡単に記述できる手法を用いて数式を記述します。

グーグルコラボでは、セル(cell)という単位でコンテンツを記述し、管理します。
セルには、「コードセル」と「テキストセル」があります。
コードセルには、パイソンのプログラムを記述します。
コードセルの左横に実行ボタンがあるので、これをクリックすると、セル内のパイソンのプログラムを実行し、結果をコードセルの下に表示される。

テキストセルには、マークダウンと呼ばれる文章を記述するための書き方を使って、見出しやリンクや箇条書きや表などを簡潔に記述することが出来ます。
数式もこのテキストセルの中でLatexという数学的表記や数式を簡単に記述できる手法を用いて記述します。

当レッスンのテキストは、このグーグルコラボで作成されています。
テキストの内容は、テキストセルに記述されています。
​数式や筆算の記述には、Latexを使って見やすく記述しています。
問題もテキストセルに記述されていて、解答を記述する場所も問題と同じテキストセル内にあります。

生徒さんは、このテキストセルの問題の解答欄に、解答を記述します。
数式や筆算を記述する場合は、Latexで記述します。
問題の答え合わせは、コードセルに、答を計算して表示させるパイソンのプログラムを記述し、コードセルを実行させることにより表示された答と、生徒が解答した答と等しいかを確認します。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-2134-2580
受付時間
年中無休